測域センサ『USTシリーズ』

270°の範囲を計測する屋外/屋内用レーザスキャナ(LiDAR)

測域センサ『USTシリーズ』
測域センサ『USTシリーズ』
測域センサ『USTシリーズ』
測域センサ『USTシリーズ』
測域センサ『USTシリーズ』
測域センサ『USTシリーズ』

測域センサとは、光をスキャニングしながら検出物までの距離を測定する
二次元走査型の光距離センサで、270°の範囲を計測する屋外用レーザスキャナ(LiDAR)です。

【製品ラインアップ】
【屋外用】
●UST-30LC/LCN
 マルチエコー対応で雨、霧などの分離又はフィルタが可能、
屋外での環境認識(SLAM)、各種屋外計測、障害物検知がこれ一台で。
●UST-30LX
 小型、軽量で耐環境性も高く、屋外でも対応可能。
AGV(無人搬送台車)やロボットなどの環境認識(SLAM)用途で工場や物流の効率化、稼働率の向上が可能。

【屋内用】
●UST-10/20LX
 小型、軽量でAGV(無人搬送台車)やロボットなどの環境認識(SLAM)用途で工場や物流の効率化、
稼働率の向上が可能。
●UST-10/20LN
 小型、軽量で長距離範囲が検出可能なため大型機械、装置などへの侵入検知用途で工場や物流の効率化、
稼働率の向上が可能。
●UST-05LN/LA
 小型、軽量でAGV(無人搬送台車)の障害物検知、ロボット、機械などへの侵入検知用途で工場や物流の効率化、
稼働率の向上が可能。ライトカーテンやマットスイッチの置換えに。

関連動画

おすすめ製品

安全運転傾向管理システム『フォークセーフモニター』
株式会社マーストーケンソリューション

安全運転傾向管理システム『フォークセーフモニター』

『フォークセーフモニター』はフォークリフトの安全運転傾向管理システムです。 加速センサが、急ブレーキや急加速、急旋回などの荒い運転を検知・記録します。 これらの危険運転実績データと、運転者認証データをサーバに送信し、安全運転度を見える化することで、職場の事故ゼロをサポートいたします。 走行検知センサとフォーク端末を連動した各種制御が可能で、走行中は画面オフになる「ながら運転防止」機能で安全を後押しいたします。 管理者はダッシュボードで状況を一元管理でき、運転傾向を自動グラフ化し、すぐに指導に活かすことができます。 【特徴】 ●加速センサが、急ブレーキや急加速、急旋回などの危険挙動を検知・記録し、安全運転度を見える化いたします。 ●走行中は画面オフになる**「ながら運転防止」機能**で安全を後押しいたします。 ●ダッシュボードで運転傾向を一元管理でき、運転傾向を自動グラフ化して、すぐに状況確認や指導に活かすことができます。 【用途・事例】 ●危険挙動を検知し、警告灯と連動してアラート発報することも可能です。 ●急動作件数をその場で把握し、危険操作が多発した車両・時間帯を即フォローアップできます。 ●走行台数・走行時間・稼働率を一画面で確認し、車両台数の最適化やシフト計画に反映できます。

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針