作業分析/業務最適化ソフトウェア『OTRS10』

人・機械・モノの動き・時間を「見える化」できる作業分析ソフト

作業分析/業務最適化ソフトウェア『OTRS10』

『OTRS10』は、映像による動作分析、時間分析などの機能により、生産・製造現場の作業時間短縮・省力化・コスト低減ができるソフトウェアです。
実際の作業映像を分析することで、ムリ・ムダ・ムラをなくし、作業の標準化を図ることができ、作業の改善によるコストダウンや品質の均一化が実現できます。
また、OTRSは作業手順書や動画マニュアルの作成ができ、教育訓練や技術・技能伝承のツールとしても活用できます。

OTRSの操作は、画面を見ながらマウスをクリックするだけ。誰でも短時間で慣れ、スムーズな操作が可能です。
最新のOTRS10では、操作性を重視し、旧バージョンに比べて大幅に操作の手数が減少しました。

※補助金対応製品です。活用に関するご相談は「カナデン補助金ヘルプデスク」
※ご相談の時期や申請の要件によっては活用ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

こちらの製品は4コマ漫画でもご紹介しています。

関連動画

おすすめ製品

動画マニュアルソフト『tebiki』
Tebiki株式会社

動画マニュアルソフト『tebiki』

デスクレスワーカー向け現場支援システム『tebiki』は、現場の教育・技能伝承の課題を解決するクラウドサービスです。 従業員のスキルと現場のノウハウを可視化し、一元管理することができます。 動画を活用することで、紙マニュアルでは伝わりにくい「カン・コツ」を視覚化し、OJTの効率化や業務の標準化を推進いたします。 【特徴】 ●スマートフォンで撮影するだけで、誰でも簡単に動画マニュアルを作成できます。動画内の音声を自動で文字起こしし、100カ国以上の言語に自動翻訳する機能も備えています。 ●現場の能力や技術をスキルとして登録し、従業員のスキルを可視化するスキルマップを作成できます。マニュアルとスキルを紐づけることで、評価基準を統一することも可能です。 ●従業員の学習進捗状況や習熟度をリアルタイムで把握できるレポート機能や、理解度を確認するテスト機能を搭載しています。 【用途・事例】 ●製造業:新人研修の講義時間削減や、外国人スタッフのスキルアップに貢献します。 ●物流業:動画によるマニュアル化で業務を分かりやすく伝え、ノウハウ共有を容易にします。 ●卸売・小売業:全店舗で同じ内容の教育を提供し、業務の標準化・平準化を推進します。

産業用スマートグラス・現場支援ソフトウエア『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』
AVR Japan株式会社

産業用スマートグラス・現場支援ソフトウエア『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』

『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』は、 スマートグラスやスマホ・タブレットのカメラを活用して、物理的な距離を超えてリアルタイムに遠隔作業支援を可能にする革新的なソリューションです。軽量ヘッドマウント、LTE通信機能、防塵・防水性能など、現場での利用を考え抜いたデザインと機能が特徴です。多様な業種での活用が可能で、人手不足や作業ミスの低減、安全性の確保に貢献します。 ●リアルタイムコミュニケーション  スマートグラスやスマホ・タブレットを介して、リアルタイムに作業者と監督者のコミュニケーションをつなぎます。監督者は遠隔からの映像を確認し、作業者に指示やアドバイスをリアルタイムに行うことができます。作業者のスマートグラスの映像を、複数の場所から同時にREMOTE NAKAMAにログインすることで多人数によるリアルタイムなコミュニケーションも可能です。 ●ハンズフリー操作  ユーザーはスマートグラスをかけたまま、音声による会話をしながら両手を自由に使えます。これにより、作業効率が向上し、遠隔作業支援を受けながらも作業に集中できます。 ●シンプルで使いやすいUI  管理画面はシンプルなUIのため、直感的な操作が可能です。

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針