地震感知器『GC5000』

地震時のBCP対策に、機器を制御するコンパクトな地震感知器

地震感知器『GC5000』

『GC5000』は震度5弱以上の地震を感知してリレー接点信号を出力する地震感知器です。
地震発生時の被害を最小限にとどめ、人・設備・会社を守るためのBCP(事業継続計画)対策に役立ちます。
地震発生時のトリガーとして、装置の緊急停止や通電遮断、非常放送設備との連携など、さまざまな用途に簡単に応用できます。

【特徴】
●地震感知と信号出力: 震度5弱相当以上(90~170ガル)の揺れを感知し、1cのリレー接点信号を出力します。
●遠隔操作と動作チェック: 外部入力による作動の強制解除が可能なため、遠隔でのリセット操作ができます。 また、強制出力スイッチにより、接続機器との連動テストが簡単に行えます。
●コンパクト設計: W70×H90×D34mmとコンパクトなため、制御盤内などへの設置が容易です。 電源はAC85V~264Vのフリー電源に対応しています。

【用途・事例】
●精密機器の保護: 工作機械や半導体製造装置などが、地震時に信号を受けて緊急停止や原点復帰動作を行うことで、装置本体や高価な加工物の損傷を防ぎます。
●転倒・落下防止: 自動倉庫や薬品棚などのロック機構と連動させ、地震時の収納物の落下や装置の転倒を防ぎ、人命と設備を守ります。
●各種設備の緊急制御: エレベータの管制運転、ボイラーや燃料供給の遮断、非常放送設備の起動など、地震発生時のトリガーとして幅広く活用できます。

おすすめ製品

ワイヤー型センサー『ロボセンサー』
ロボセンサー技研株式会社

ワイヤー型センサー『ロボセンサー』

『ロボセンサー』は、従来のセラミックス製センサーと一線を画すワイヤー型センサーです。 ノイズに強い構造でノイズを除去、高感度を実現しました。 加速度センサーでは原理的に慣性モーメント由来のノイズの発生を阻止できませんが、 ロボセンサーでは慣性モーメントを利用していないので慣性モーメント由来のノイズの発生がありません。 また「予防保全:定期点検(TBM)」から「予兆保全:故障予知(CBM)」へと移行する際の振動センサーとして最適です。 ●電源不要  自己発電型なので電源も要らず、高価な電源を買う必要もありません。 ●様々な場所で使用可能 「微細」「柔軟」「軽量」な作りで、使用する場所を選びません。 ●ドリルに取り付け刃先の振動を検知 予防保全、不良品削減に  従来の振動センサーに比べ省スペースで取り付けられるため、ドリルなどの切削工具への取り付けが可能で、 刃先の振動を検知することによって、刃具の劣化、刃具の交換時期を知ることができます。 ●柔軟性を活かし、ロボットアームへの設置も可能  柔軟性が高いロボセンサーは、ロボットアームなどの複雑な動きにも対応可能です。

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針