株式会社松浦機械製作所 取扱先:全社 ハイブリッド金属3Dプリンタ『LUMEX Avance-25/LUMEX Avance-60』 補助金 対象 想像からあらたな価値を創造するハイブリッド金属3Dプリンタ 金属光造形技術+切削加工技術の融合によるハイブリッド金属3Dプリンタが、従来不可能とされてきたモノづくりを実現していきます。 そのアプリケーションは、金型と部品に大別されます。 ①金型 3次元冷却水管や粗密造形(ポーラス造形)など、これまでの製作方法では不可能だった高機能金型を製作でき、射出成形においてハイサイクル化や品質向上、低圧成形に貢献します。 ②部品 複雑な内部構造を持つ部品や、トポロジー最適化による斬新なデザインなど、高機能で付加価値の高い製品づくりに貢献します。 PDFダウンロード お問い合わせ ※補助金対応製品です。活用に関するご相談は「カナデン補助金ヘルプデスク」へ※ご相談の時期や申請の要件によっては活用ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 関連動画 ハイブリッド金属3Dプリンタ『LUMEX Avance-25/LUMEX Avance-60… 2021年10月7日 公開 工作・加工 おすすめ製品 三菱電機株式会社 ファイバーレーザ加工機 各種鋼板の切断加工には、高い生産性を誇るGX-Fシリーズなどの二次元レーザ加工機に加え、三次元レーザ加工機をラインアップしています。 たとえば、エレベータ、建設機械、自動車、厨房機器などで使われている金属部材の加工に広く活用されています。 【製品ラインアップ】 ●GX-Fシリーズ 自社製のキーコンポーネンツが実現する先進のパフォーマンス。 ●XL-Fシリーズ よりワイドに、精巧に、これがレーザ加工のニーズに対する集大成 ・大形レーザ加工機にファイバレーザ発振器を搭載し、省エネを実現 ・独自の制御・加工技術により、切断面品質と生産性の向上を実現 ・安全カバーとオートパレットチェンジャにより作業者の安全性と操作性を両立 ●FVシリーズ 3D高速軌跡制御により穴加工軌跡の指示点を削減し、 無駄のないスムーズな動きを実現。穴加工時間を大幅に短縮し生産性に大きく貢献。 株式会社3D Printing Corporation デルタ型ペレット方式(FGF)3Dプリンター『WASPシリーズ』 デルタ型ペレット方式(FGF)3Dプリンター『WASPシリーズ』は、ペレットから直接造形が可能です。廃プラスチックや海洋ごみ、汎用プラスチックなど様々な材料に対応しているうえ、すでに流通している材料も使用できるため材料費の大幅な削減を実現。サステナブルな製品をつくるのに適した3Dプリンターとなっています。製造業や研究、材料開発をはじめ、アート、家具など幅広い分野で活用できます。 株式会社3D Printing Corporation 光造形方式(DLP)3Dプリンター『LC Magna』 光造形方式(DLP)3Dプリンター『LC Magna』は、小型から大型サイズ(最大510×280×350 mm まで)の部品や製品、最終部品を高精度に造形します。1時間あたり、最大で高さ16mmの造形を可能にするほど造形速度が速く、試作・大量生産・最終部品の製造に適した3Dプリンターです。 株式会社3D Printing Corporation 3Dプリンター用表面処理装置『PostPro SF100』 『PostPro SF100』は、3Dプリント部品を後処理するための表面処理装置で、射出成形部品のような外観と質感を提供します。密閉された表面は塗装がしやすいだけでなく、各部品の機械的性能を向上させ、さらに、皮膚や食品に触れても安全であることが認められています。 また、造形後の部品処理を自動化することで、均一な品質での生産が可能になり、最終部品の大量生産を実現しました。従来の手作業と比較して、処理時間を大幅に短縮することができます。材料は表面全体に再分布されるため、研磨時のように除去されず、寸法精度を損ないません。 株式会社3D Printing Corporation 粉末造形方式(SLS)3Dプリンター『Lisa X』 Sinterit社の『Lisa X』はサポートレスで造形できる粉末造形方式(SLS)3Dプリンターです。 幅広い材料に対応しており、32種類ものパラメーターが調節可能。部品や製品をつくるにあたって、複雑な形状でもサポートレスで高品質に造形ができます。 また1時間あたり最大14mmの造形スピードで、ほとんどの部品や製品が24時間以内に完成。 セットアップから完成するまでは、たったの45分と、時間を大幅に短縮できます。 既に国内外の大学・研究機関に実績があり、試作、少量生産、研究、教育などに適しています。 株式会社いすゞテクノ 切削工具再研磨 従来の再研磨コスト、再研磨品質、再研磨納期の改善をお考えのお客様、再研磨せずに使い捨てにしている工具や、再研磨をあきらめて使い捨てにしていた工具を何とかしたいとお考えのお客様、是非ともご相談ください。 【再研磨切削工具】 ●ツイスト(ハイス・超硬) ●バニシングドリル ●各種エンドミル ●サイドカッター ●リーマー(ハイス・超硬) ●タップ ・ホブ ●各種ブローチ ●ピニオンカッター ※再研磨可能サイズについては、お気軽にご相談ください。 ※コーテイングについても、ご希望のコーテイングで対応致します。 ロボセンサー技研株式会社 ワイヤー型センサー『ロボセンサー』 『ロボセンサー』は、従来のセラミックス製センサーと一線を画すワイヤー型センサーです。 ノイズに強い構造でノイズを除去、高感度を実現しました。 加速度センサーでは原理的に慣性モーメント由来のノイズの発生を阻止できませんが、 ロボセンサーでは慣性モーメントを利用していないので慣性モーメント由来のノイズの発生がありません。 また「予防保全:定期点検(TBM)」から「予兆保全:故障予知(CBM)」へと移行する際の振動センサーとして最適です。 ●電源不要 自己発電型なので電源も要らず、高価な電源を買う必要もありません。 ●様々な場所で使用可能 「微細」「柔軟」「軽量」な作りで、使用する場所を選びません。 ●ドリルに取り付け刃先の振動を検知 予防保全、不良品削減に 従来の振動センサーに比べ省スペースで取り付けられるため、ドリルなどの切削工具への取り付けが可能で、 刃先の振動を検知することによって、刃具の劣化、刃具の交換時期を知ることができます。 ●柔軟性を活かし、ロボットアームへの設置も可能 柔軟性が高いロボセンサーは、ロボットアームなどの複雑な動きにも対応可能です。 株式会社リコー 業務用3Dプリンター(普及型) 工業用基準を満たし、製造業を中心に急速に普及している低価格帯3Dプリンター。 リコージャパンが100万円以下の価格帯でも業務用として使える3Dプリンターの実力と、お勧めのラインアップについてご紹介します。 Raise3D Pro2やGuider2sといった機種では、PLAやABSでの造形に関して、反ってしまうことが多かった以前の機種と比べて、これらの機種は安定しています。 材料の種類も豊富で上位価格帯の機種と比べてかなり安価で、試作や治具などで急速に普及しています。 ONYX ONEは、ナイロンに炭素の短繊維を混合したの材料「ONYX」に対応。造形物は美しい表面仕上げと剛性、温度許容性を兼ね備えています。 PLAやABSよりも高い強度を持ちます。 村田機械株式会社 バリ取り機 『DB1000S』は、品質を追求した最適なブラシ配置を実現したバリ取り機です。 レーザドロス等ハードな処理に対応する他、メッキ鋼板で傷を最小限に抑えるブラシも用意しております。 また、より大きな部品に対応するDB1500Sを新たに発売。 他にも豊富な ラインアップをご用意しております。 もっとみる 「FAシステム事業 工作・加工」製品一覧へ戻る