三菱電機エンジニアリング株式会社 取扱先:全社 タッチパネルモニター 補助金 対象 耐久性に優れ、信頼ができる製品が充実。設置環境や用途で選べる豊富なラインアップ。 ●長期安定供給 タッチパネルモニターは98年の市場投入から取付互換、上位互換を保った製品をラインアップし続けています。 仕様が変わらないので、組込み用途のお客様へ自信を持ってお奨めいたします。 ●柔軟なカスタマイズ 厳選した標準製品群。かつニーズに合わせてセミカスタマイズ。さらにフルカスタマイズも可能です。 ●高い信頼性 長年培ってきたディスプレイモニター技術をベースに、1996年事業開始以来、 高品質・高信頼性のタッチパネルモニターを追及し、お客様から高い評価をいただいています。 PDFダウンロード お問い合わせ ※補助金対応製品です。活用に関するご相談は「カナデン補助金ヘルプデスク」へ※ご相談の時期や申請の要件によっては活用ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 おすすめ製品 株式会社パトライト ワイヤレスコントロールユニット『WIOシリーズ』 『WIOシリーズ』簡単に遠隔報知信号灯も取付けできる無線ユニットです。 ●Bluetooth® Long Rangeを使った安心のワイヤレス通信 無線到達距離は見通し100m、中継機能で最大400mの長距離通信が可能 ●プラグ&プレイでかんたんスタート・電源ONでペアリング完了。設定不要ですぐに使用可能 【推奨事例】 ●保全担当者への応援依頼 ●死角になる設備の見える化 ●ユーティリティ設備の異常報知 ●入庫・搬送時のフォークリフト安全対策 三菱電機エンジニアリング株式会社 中継端子台(スプリングクランプ端子タイプ) スプリングクランプ端子とは電線をスプリングによる圧力で導電部に直接押し付けて接続する結線方式で、単線、フェルール端子は差し込むだけで接続が可能な中継端子台です。 ●ドライバ不要のプッシュイン接続(配線⼯数の⼤幅削減) ●配線接続の品質安定(ネジ締めスキル不要) ●増し締め作業不要(メンテナンス性の向上) 三菱電機エンジニアリング株式会社 PLC置換え用プログラムコンバータ『ERNT-CQ1W2C』 『ERNT-CQ1W2C』は、オムロン株式会社SYSMAC CシリーズプログラムをにGX Developer用プロジェクトファイルへ変換し、三菱電機株式会社MELSECシリーズに置き換えるソフトウェアです。 MELSEC iQ-Rシリーズへの置換えは、変換データをGX Works2でPCタイプ変更し、GX Works3用のプロジェクトファイルに変換することで使用可能です。 三菱電機エンジニアリング株式会社 ネットワークカメラインタフェースユニット ネットワークカメラインタフェースユニットはパソコンを使用することなく三菱電機表示器(GOT)でカメラのライブ映像が確認できます。複数台のカメラの映像を切替表示でき、映像を見ながら撮影方向を変更できます。 ●複数のカメラの切替表示が可能 ●表示器(GOT)からカメラの旋回操作が可能 ●センサ検出時にトラブルの状況を記録 ●カメラの各種検知機能を利用可能 ●汎用モニタへの大画面表示・分割表示が可能 ●音声通知が可能 三菱電機エンジニアリング株式会社 オムロン対応RFIDインタフェースユニット RFIDインタフェースユニットは、三菱電機株式会社製シーケンサにオムロン株式会社製 RFIDシステムV680シリーズを簡単に接続できます。RFIDによって製品の個体管理(履歴管理)、生産状況などを把握することができます。 ●アンプ分離タイプアンテナまたはアンプ内蔵タイプアンテナのいずれか1台を接続できます。 ●MELSEC-Qシリーズのバスへ直結のため、シーケンサCPUユニットと大容量データ(2048バイト)の高速通信が可能です。 ●RFIDインタフェースユニットからアンテナまでの最大延長距離は62.5m(アンプ内蔵タイプアンテナの場合は最大30.5m)です。 ●プログラムを簡単に作成できるFB(ファンクションブロック)を提供しています。 ●立上げ、保守時に必要なテスト・測定機能を標準装備しています。 三菱電機エンジニアリング株式会社 NITTOKU対応RFIDインタフェースユニット RFIDインタフェースユニットは、NITTOKU株式会社製ITS-Hシリーズ接続MELSEC iQ-Rシリーズ対応で、生産現場の「様々な場所」で「必要な情報」をRFタグに収集・蓄積・読出を可能にします。RFタグの情報を読み込み、トレーサビリティー管理、アンドンやタブレット端末によるリアルタイム監視、在庫管理などに使用できます。 ●ISO準拠のRFタグを使用可能 ●1ユニットあたり最大4台を接続可能 ●サンプルプログラムで簡単設計 三菱電機エンジニアリング株式会社 CC-Link IE TSN―CC-Link ブリッジユニット CC-Link IE TSNーCC-Link ブリッジユニットを使用することで 、CC-Link IE TSN上にCC-Link機器を接続することができます。 (1)CC-Link IE TSNにCC-Link機器を接続 ●CC-Link IE TSN側でCC-Link機器の制御が可能 ・CC-Linkのマスタが不要 ・CC-Link IE TSNにラインアップのない機器を制御可能 (2)CC-Link IE TSNへ段階的な置換え ●既存の機器・配線・稼働データを流用可能 ・既存の機器・配線をそのまま使用することでコストを抑え、工期を短縮 ・機器の再利用でプラスチック使用量を削減 ・新旧ライン・設備のデータを収集し、三菱電機株式会社製MELSOFT GEMINIで検証 ・旧ライン・設備の稼働データを新ライン・設備に流用 三菱電機エンジニアリング株式会社 SSCNET油圧制御ユニット 油圧制御(SSCNET油圧制御ユニット)は、三菱電機サーボネットワークであるSSCNETIII/Hにより、三菱電機モーションコントローラ・シンプルモーションユニットと接続し、油圧シリンダの位置決め制御・圧力制御ができます。 XELA ROBOTICS株式会社 高密度3軸触覚センサ『uSkin』 『uSkin』は、薄く、柔らかく、耐久性のあるカバーと最小限の配線で構成されている高密度3軸触覚センサです。 このセンサ使用することで、ロボットは人間のような触覚を持ち、物体を正確に掴んで操作することができるようになります。 すべてのセンサーモジュールは複数のセンサーを搭載しており、各々のセンサーは圧力だけでなく3軸力を測定可能です。 さらにお客様の アプリケーションに合わせてカスタマイズも可能です。 【センサラインアップ】 ●パッチセンサモジュール 5つの形状・大きさから成るフラットセンサーシリーズ ●カーブドセンサモジュール ロボットハンド用湾曲型指先センサーとして特別開発されたモデル ●プロテクトセンサモジュール グリッパー用に設計された密閉保護タイプ ●マルチベンドセンサモジュール センシングポイント(タクセル)間での湾曲・切断が可能なタイプ もっとみる 「情報機器」製品一覧へ戻る