死活監視自動リブート機器『NONフリーズ』

離れた現場へ行く手間・ムダを削減し生産性向上を実現する死活監視システム

死活監視自動リブート機器『NONフリーズ』

『NONフリーズ』は、スマホやタブレットなどでいつでもどこでもシステム管理できる死活監視システムです。

●フリーズ(稼働が止まった状態)を感知すると、人手を介することなく自動的に再起動し、復旧可能
●コマンド(Telnet/HTTP)による制御やWOLの発行にも対応
●電源をスケジュールでON/OFFすることが可能
●不具合時には様々な情報と共に設定されているメールアドレスに情報送信可能
●Ping及びポートで応答しなかった場合、自動再起動の設定が可能
●マニュアル操作で電源ON・OFF・再起動を行うことも可能
●監視用の専用ソフトウェアを電子機器にインストールする必要がないため、IPカメラやルータなどの組込機器の監視も可能

【導入事例】
●監視カメラ:鉄道、駅
●デジタルサイネージ:インフォメーション、有償広告、大型ディスプレイ
●Wi-Fiルータ:ホテル、旅館
●高速道路:非常電話、気象測定装置、監視カメラ、ETC横インターホン

詳細情報は特設ページよりご覧ください。

おすすめ製品

IP-KVMスイッチ『CN800』
ATENジャパン株式会社 

IP-KVMスイッチ『CN800』

『CN800』は、手のひらサイズのIP-KVM(KVM over IP)ユニットです 。 USBから電源を供給するUSBバスパワー駆動のため、電源アダプターが不要で省配線を実現し、PCにつなぐだけで簡単にリモートアクセスが可能です 。 超小型で省スペースなため、空間コストの削減に貢献し、専用フックでの固定も容易です 。 本製品はBIOSレベルでの操作が可能です 。バーチャルメディアに対応しているため家から会社のような遠隔地から、データの送受信やOSのアップグレード、ソフトウェアのインストールなどが可能です 。 リモートメンテナンスでの活用や、物理的なネットワーク分離が必要なさまざまのシーンでご利用いただけます 。 【特徴】 ●USBバスパワー駆動:USBから電源を供給するため電源アダプター不要で、省配線を実現します(※USB挿入口が二口必要です) 。 ●BIOSレベルでリモート操作が可能:BIOS画面もリモート操作が可能で、OSのアップグレードやソフトウェアのインストールも遠隔で実施できます 。 ●超小型・省スペース:手のひらサイズで超小型のため、省スペース化と空間コストの削減に貢献します 。 【用途・事例】 ●リモートメンテナンス:PCベースのシステムの外付けのリモートアクセス手段として、生産ラインや多機能型端末、サーバールームなどさまざまのシーンで利用可能です 。 ●リモートワーク:遠隔から専用ビューワーで現場システムを操作し、自宅などからリモートアクセスが可能です 。 ●ネットワーク分離環境:物理的なネットワーク分離が必要な環境の、リモートアクセスの手段として活用できます 。

ネットワークカメラモニタリングユニット『Dual-Eye 4th』
株式会社R.O.D

ネットワークカメラモニタリングユニット『Dual-Eye 4th』

『Dual-Eye 4th(デュアルアイ・フォース)』は、ネットワークカメラ・モニタリング専用ユニットです 。 PCレスで「かんたん設定」を使用することで、PCなしでもカメラの登録・設定が可能です。(※カメラの設定はPCをご用意ください) 標準で36台のネットワークカメラを登録可能で、別途アップグレードキーを購入することで、最大64台のネットワークカメラを登録できます 。 4K出力に対応しており、細部まで確認できる高品質・高精細な映像モニタリングを実現します 。 カメラはマルチメーカーに対応しており、お客さまのご要望に応じてさまざまのカメラをご利用いただけます 。 【特徴】 ●PCレスでかんたん設定:「かんたん設定」を使用することで、PCなしでもカメラの登録・設定が可能です。(※カメラの設定はPCをご用意ください) ●登録カメラ最大64台:標準36台のネットワークカメラを登録可能。別途アップグレードキーを購入することで、最大64台のネットワークカメラを登録できます 。 ●4K出力対応:4K出力対応で、細部まで確認できる高品質・高精細な映像モニタリングを実現します 。 【用途・事例】 ●DIGISTOR(録画)との連動:DIGISTORの設置箇所と離れた場所で映像を確認したい場合、Dual-Eye 4thを設置することによって、PCレスで簡単にネットワークカメラの映像を確認することができます 。 ●録画データの再生・バックアップ:Dual-Eye 4thから、DIGISTORに保存されている録画データを再生することも可能です 。また、USBメモリなどを接続することで、連動しているDIGISTORの録画データをコピー(バックアップ)することができます。(※DIGISTORとの連動時のみ)

遠隔接続サービス『KES P2P Linkシリーズ』
株式会社金沢エンジニアリングシステムズ

遠隔接続サービス『KES P2P Linkシリーズ』

LANケーブルを“そのまま延長”するリモート接続サービス 『KES P2P Link』はLANケーブルをモバイル回線経由で延長できるサービスです。 これにより、これまで現地で直接ネットワーク接続して行っていたメンテナンス作業の環境を変えずに遠隔からそのまま実施できるようになります。 【特徴】 ● 簡単接続・設定不要   親機・子機の電源を入れるだけで自動的にLANポート同士が接続されます。LANケーブルを差し込むだけで、まるで直接LANケーブルでつながっているような環境が構築できます。 ● 現地メンテナンス環境をそのまま遠隔化   既存のLANケーブル間に親機と子機を挟み込むだけで現地で使用しているネットワーク構成を変更せずにリモート接続が可能になります。 ● セキュリティ   P2Pによる端末間の直接通信のため、通信経路上でデータが第三者に盗み見られる心配はありません。VPN構築などの煩雑な設定も不要で、安全かつシンプルに遠隔接続を実現します。 ● 海外対応   北米・EU・ASEANの一部の国で技適認証取得済み。(※対応国は型番によって異なります)地球の裏側でもインターネットに接続できれば遠隔接続が可能です。距離による追加料金は不要です。 ● Ethernet接続で多様な機器に対応   PLC、PC、ネットワークカメラ、HMI、計測器などを接続可能。さらに、親機・子機のLANポートにHUBを接続すれば複数のPLCなど同一ネットワーク上の機器にも同時アクセスできます。 【主な用途・導入事例】 ●遠隔保守・メンテナンス作業 ●装置の状態監視 ●リモートでの開発・立ち上げ作業 ●ISDN、ADSLの代替え

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針