超音波探傷器『UI-S9/UI-R1』

Rタイプ対応。ダイレクトキーで直感的な操作が可能な超音波探傷器

超音波探傷器『UI-S9/UI-R1』
超音波探傷器『UI-S9/UI-R1』
超音波探傷器『UI-S9/UI-R1』
超音波探傷器『UI-S9/UI-R1』

超音波探傷器メーカでもある菱電湘南エレクトロニクスの『UI-S9』は、使いやすさをさらに追求し、標準機能からRタイプ機能まで幅広いニーズに対応。

【仕様】
●ユーザー支援機能(DAC作成支援機能)(探傷一覧/条件変換支援機能)
●曲線補正機能、AWS機能、Bモード機能
●屈折角測定機能
●オプション対応
 ・EDAC機能
 ・DGS機能
 ・鉄筋ガス圧接部専用

『UI-R1』は、Rタイプ探傷器を現場でそのまま使用したい要望に対応。
実技試験練習や現場のニーズに対応。

【共通仕様】
●JSNDI仕様対応
●屋外でも見やすい画面
●1回の充電で約10時間駆動
●データをUSBメモリに保存
●ダイレクトキーで直感的な操作
●無段階スタンド
●一般社団法人 日本非破壊検査協会「JSNDI仕様デジタル超音波探傷器Rタイプ」の基本操作対応製品

※補助金対応製品です。活用に関するご相談は「カナデン補助金ヘルプデスク」
※ご相談の時期や申請の要件によっては活用ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

型名

UI-S9
UI-R1

関連動画

おすすめ製品

産業用スマートグラス・現場支援ソフトウエア『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』
AVR Japan株式会社

産業用スマートグラス・現場支援ソフトウエア『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』

『REMOTE NAKAMA(リモートナカマ)』は、 スマートグラスやスマホ・タブレットのカメラを活用して、物理的な距離を超えてリアルタイムに遠隔作業支援を可能にする革新的なソリューションです。軽量ヘッドマウント、LTE通信機能、防塵・防水性能など、現場での利用を考え抜いたデザインと機能が特徴です。多様な業種での活用が可能で、人手不足や作業ミスの低減、安全性の確保に貢献します。 ●リアルタイムコミュニケーション  スマートグラスやスマホ・タブレットを介して、リアルタイムに作業者と監督者のコミュニケーションをつなぎます。監督者は遠隔からの映像を確認し、作業者に指示やアドバイスをリアルタイムに行うことができます。作業者のスマートグラスの映像を、複数の場所から同時にREMOTE NAKAMAにログインすることで多人数によるリアルタイムなコミュニケーションも可能です。 ●ハンズフリー操作  ユーザーはスマートグラスをかけたまま、音声による会話をしながら両手を自由に使えます。これにより、作業効率が向上し、遠隔作業支援を受けながらも作業に集中できます。 ●シンプルで使いやすいUI  管理画面はシンプルなUIのため、直感的な操作が可能です。

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針