• 製品情報

東海エリア  製品一覧 (64件)

セグメント
保全業務をオンラインで楽々運用管理『INTEGNANCE VR』
ブラウンリバース株式会社

保全業務をオンラインで楽々運用管理『INTEGNANCE VR』

自社のプラントや製造工場、インフラ設備などをバーチャル上にリアルタイムで現実世界と情報を共有することで(デジタルツイン技術)、コンピュータ上で収集した膨大なデータを元に、限りなく現実に近い物理的なシミュレーションが可能となり、自社製品の製造工程やサービスの在り方をより改善するうえで有効なツールです。これにより、保全業務における省人化・省力化を手助けします。また、INTEGNANCE VRの最大の特徴は「ファストデジタルツイン」。お客様のプラントや製造工場、インフラ設備を最短3日で仮想空間上に表現する圧倒的なスピード感を実現し、スマート保全の最初の一歩として最適です。例えば製造ラインの一部を変更する場合や現場の実長を計測せずに、事前にディスプレイ上のINTEGNANCE VR上でテスト運営することで、開発期間やコストの削減が見込めます。 ●仮想空間上にプラントや製造工場、インフラ設備等を構築する事で、オンラインで簡単に現場を確認でき、現場業務の改革をサポート ●「ファストデジタルツイン」。お客様の空間を最短3日で仮想空間上に表現する圧倒的なスピード ●空間シミュレーションで足場施工箇所の計画/共用や機器更新の資材搬入経路確認、錯綜工事確認に利用可能 ●現場の実長を計測せずにディスプレイ上で2点間の測量が可能 ●パノラマ写真上にコロージョンループや腐食/損傷の重点管理部をマッピング

リチウムイオン蓄電システム『YRWシリーズ』
株式会社YAMABISHI

リチウムイオン蓄電システム『YRWシリーズ』

YRWシリーズは、パワコンとリチウムイオン蓄電池で構成されるオールインワン蓄電システムです。 PV用パワコン不要で、スマートに自家消費を始めていただけます。 長年培った技術力で高品質なUPS機能を備えており、電気代削減・脱炭素・災害対策など、様々なエネルギーの課題を解決いたします。 ■ラインナップ ・パワコンは10~300kW、蓄電池は22kWh~1MWhから柔軟に選択可能 ・豊富なラインナップで公共施設(学校・公民館・道の駅等)、工場、病院、オフィスなど施設規模を問わず様々なニーズに対応可能 ■多彩な機能が標準搭載 ≪SmartSC(予測制御)≫ ・発電量と電力消費量予測から発電量の余剰・不足を割り出し、蓄電池の適切な充電率(SOC)をマネジメント ・ユーザー様の電気使用状況に合わせた自家消費を実現 ≪UPSグレードの自立運転機能≫ ・停電時は系統を切り離し自立運転で負荷へ給電 ≪WEBみえる化システム≫ ・リアルタイムフロー、日毎の運用実績を確認できる計測監視機能 ≪遠隔監視サービス≫ ・トラブル発生時のご連絡 ・納品後の運用サポート ■納品・サポート実績多数 ・全国送配電10社管内への納入実績、納入サポートあり

耐圧防爆形Webカメラ(水素防爆対応)(株式会社宮木電機製作所)
株式会社宮木電機製作所

耐圧防爆形Webカメラ(水素防爆対応)

水素防爆対応の耐圧防爆型Webカメラです。 水素ガス含むZone1、Zone2での使用の実現 PoE給電による省配線化の実現 【製品ラインアップ】 (1)多機能防爆形ネットワークカメラ『NWEX-CM6H』 ・12メガピクセル対応魚眼レンズ搭載 ・360度全方位監視を可能にする多彩な配信モード(パノラマ、ダブルパノラマ、PTZ) ・防爆性能 Ex dbⅡB+H2 T4 Gbを採用し安全を確保 ・最大30フレーム/秒の動画配信で高解像度監視を実現 (2)多機能定点形ネットワークカメラ『NWEX-CM4Ha』 ・1.3メガピクセル対応光学21倍ズームレンズ搭載 ・同軸ケーブルによるネットワーク化の実現 ・セキュリティ&セーフティの実現 ・防爆構造 ExdⅡB+H2 T4 (3)多機能PTZ形ネットワークカメラ『NWEX-CM3Ha』 ・1.3メガピクセル対応光学ズームレンズ搭載PTZモデル(実用ズーム比10倍程度) ・同軸ケーブルによるネットワーク化の実現 ・セキュリティ&セーフティの実現 ・防爆構造 ExdⅡB+H2 T4 (4)簡易定点形ネットワークカメラ『NWEX-CM500Ha』 ・PoE給電専用の小型軽量化コンパクトモデル ・広角レンズ搭載(水平85°垂直68°)で位置調整機能付 ・周囲温度-20~40℃対応の耐寒仕様 ・セキュリティ&セーフティの実現 ・防爆構造 ExdⅡB+H2 T5

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針