スチーム・振動で衣類をリフレッシュ!ワンランク上のサービスを提供する「LG styler」 法人・サービス業での活用事例をお見せします!

2022年2月14日

お役立ちコラム

  • 記事コラム

スチーム・振動で衣類をリフレッシュ!ワンランク上のサービスを提供する「LG styler」 法人・サービス業での活用事例をお見せします!

LG stylerは、衣類をハンガーにかけてボタンを押すだけでスチームと振動の力で汚れとにおいを落とし、しわも伸ばして衣類をやさしくきれいにしてくれるケア家電です。2017年に発売され、手軽に衣類のケアができると評価され世界中でヒットしています。

もともと一般家庭での使用が主でしたが、最近は法人企業がLG stylerを使ったお客様向けサービス向上やクリーニングなど自社コストの削減などで活用するケースが増えてきています。企業のLG stylerの活用法をご紹介します。

LG stylerとは?スチームと振動の力で衣類をきれいに

LG stylerはちょうど更衣室にある個人ロッカー程度の大きさで、まるで見た目は近未来的な冷蔵庫。

扉を開けるとハンガーが掛かっていて、そこに衣類を掛けスタートボタンをON。1時間後にもしないうちに衣類がきれいにリフレッシュされた状態で戻ってくるという便利ツールです。

仕組みはハンガーが微振動して汚れやにおいの元となるチリやホコリ、花粉などを衣類から落とします。

同時に60℃以上のスチームが吹き出して庫内に充満し、汚れやにおい成分を吸着して除去。花粉やアレルゲン物質なども同様の仕組みで取り除くことができます。

スーツやシャツ、コート等のしわ伸ばしにもまたスチームの水分が衣類にほどよい荷重となり、微振動と合わせてしわ伸ばし効果を与え、最後は60℃前後の温風でやさしく乾燥。ワイシャツやジャケット、パンツについたしわを伸ばして仕上がります。

標準で48分、お急ぎであれば20分ですっかり衣類はリフレッシュ。入念にしたい場合は67分の「しっかりモード」を使えば、1時間ちょっとできれいになって戻ってきます。

衣類を傷めず、除菌やウィルス除去も使っているのは「水」だけなので、繊維を痛めることもなく、ふんわりとした仕上がり。

汗や食事で付いたにおいも気にならない程度まで低減できます。

さらに試験の結果、花粉のアレル物質は99.5%低減※1、死ダニ率99.99%※2、除菌99.99%※3、ウイルスは99.99%低減※4 ※5の効果が認められています。

自分向けにも大事な家族やお客様向けにも安心して使うことができます。

※1 ※2:試験依頼先:ITEA株式会社 ・試験成績書:T1610063(2017年1月10日発行)

※3:試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北生発2017_0360(2018年2月6日発行)

※4:試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北生発2017_0074(2018年5月10日発行)

※5:試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北環発2020_0174(2020年7月3日発行)

広がる法人でのLG styeler活用法

2017年の発売以来、LG stylerは世界中でユニーク商品としてヒットし、韓国では1年間で約15万台販売の実績があります。

日本でも大手家電量販店の店頭にも並び、ヒットの兆しを見せています。

さらに最近では、法人様向けとしても活躍の場が広がっていて、高級ホテルやレストラン、美容室などでお客様へのサービス、おもてなしツールとして使われているほか、高級マンション販売の際の標準装備品としても採用されるケースも出てきています。

また従業員の身だしなみを整えるツールとして、バックヤードに置いて制服やユニフォームの管理に使っている法人様も増えてきています。

LG styler 法人・サービス業での活用法

法人活用事例① お客様と衣類を同時にきれいにする新サービス(ビューティーサロンA店)

法人活用事例①

高級レストランや美容室、マッサージ店などでは、入店時にお客様からコートなどの衣類を一時的に預かり、退店時に返却するという流れがあります。

エステやネイルなど美容サービスも同様で、ビューティーサロンA店はそこに目をつけ、施術している間、お客様の衣類をLG stylerにかけ、身も心も、さらに衣服もリフレッシュしてもらうというサービスをスタートさせています。

サービスを受けている間に衣類がきれいになると、お客様からの評価は上々。お店としても、まわりのお店とも差別化できるサービスになっていると言います。スタイリッシュな外観で店内に置いていても違和感がなく、スペースをとらずに設置できます。

加えて蒸気なので衣類を傷つけず、どんなお客様にも対応できるのがとても使いやすいと評価いただいています。

法人活用事例② LG styler付宿泊プランが出張客に大好評(ホテルB社)

法人活用事例②

ホテルにはルームサービスとしてクリーニングがありますが、クリーニングに出すほどでもない場合、わざわざ頼んで受け取るのも面倒だったりします。

しかし旅行先でもきれいな服を着たいのは誰しもが思うことで、特にスーツやワイシャツなどを着るビジネス出張では身だしなみが大切です。

Bホテルはこうしたお客様の声を受け、部屋にLG stylerを導入。LG stylerを前面に押し出した宿泊プランをつくって販売。

するとビジネス客の出張者を中心に常に好評で、プランはいつも満室状態だそうです。スペースを取らずに部屋に置くことができ、運転音も静かなので睡眠を妨げることもなく、お客様の満足度も高いと言います。

法人活用事例③ クローゼット代わりに使う利用者向けにLG stylerを設置(トランクルーム事業社C社)

法人活用事例③
年々、都市部には倉庫スペースとして場所を貸し出すトランクルームが増えています。その用途で一番多いのが「衣類の収納」。自宅のクローゼットには入りきらない人や、季節の衣類の収納先に困った人などの利用が多くなっています。
トランクルームサービス事業者のC社は、自社のトランクルームの共用エリアにLG stylerを設置し、トランクルームの契約者なら誰でも使って良いというサービスを行っています。
通常、季節衣類を預ける時はクリーニングに出してから収納しますが、このサービスを使えば、自宅からそのまま衣類を持ってきてLG stylerをかけてトランクに収納ができます。
お客様からは、年間のクリーニング代を浮かせることができて好評だそうです。 

法人活用事例④ 制服の定期的な管理・クリーニングに!更衣室にLG stylerを設置(鉄道事業者D社)

法人活用事例④

鉄道や航空、バス、タクシーなど公共交通機関やホテル、レストラン等では制服やユニフォームの着用が基本となっていることが多くあります。制服はサービスの質そのものを体現するものであり、常に清潔できちんとしていることが求められます。

しかし制服・ユニフォームの管理は従業員まかせになっているケースもあり、個人によって汚れやくたびれ具合もまちまち。またクリーニング代を会社支給とするか個人負担とするかも難しいラインで、制服やユニフォームを採用している職場・企業ではその管理に頭を悩ませているところもよくあります。

鉄道事業者D社は、従業員に対して制服の定期的なクリーニングの義務付けと同時に、休憩室・更衣室にLG stylerを設置。休憩時間やシフトの合間を使って制服をきれいにできる環境を整えています。クリーニング頻度を下げることができるとあって従業員の利用率も高く、同時に管理職にとっても最低限の身だしなみが担保できることから、管理の手間が省けると喜ばれています。

使った人に驚きと感動を与えるLG styler ワンランク上のサービス実現に

LG stylerのメリットは、誰でも簡単、手軽に短時間で衣類をきれいにできることです。ご家庭はもちろん、法人様でもさまざまな使い方やサービスへの展開が広がり、とても喜ばれるツールです。

企業にとってこれからのサービスで大切なのは、お客様の想像や期待を上回るワンランク上の体験や経験です。LG stylerはまだ体験したことがないお客様が多く、未知のサービスであり、お客様に驚きと感動を与えることができます。

またサービス業にとって制服やユニフォームは、単なる衣装ではありません。独自の世界や非日常、ルールを提供するための重要な要素。「サービスの顔」でもあります。LG stylerはクリーニングを通じてそのサービスの質を守り、高めることができます。

LG stylerのお問合せはカナデンまで

お客様向けでも、従業員向けでもどちらに使ってもそれぞれメリットが生まれ、結果として企業にも利益をもたらします。お客様、従業員、企業の「三方よし」を実現するLG styler、ぜひ試してみてはいかがですか。カナデンでは、LG stylerをお取り扱いしております。

ホテル・高級レストランや美容室・マッサージ店・トランクルーム事業社・鉄道事業などの、お客様・従業員様の大切な衣類を、花粉・ダニ・ウィルスから守り清潔に保ちたいというご担当者様。

洋服を常に清潔に保ちたいという用途であれば、業界を問わず、自信をもっておすすめできます。LG stylerのお問合せはお気軽にカナデンまでご連絡ください。

「当社は、より良いサービス・利便性の向上を目的に、お取引先様の利用状況の分析と把握をするためCookieを利用します。
本ウェブサイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。個人情報の適正な取扱いに関する基本方針